Analysis 保育料ランキング 関東 首都圏

【群馬県】年収別!保育料の高い自治体ランキング(2022年度版)

本記事では、群馬県の人口の多い6自治体の保育料を年収別で比較してみました。

群馬県の保育料の相場はどのくらい?

私の住んでいる自治体は周辺と比べて高いのかな?

このような疑問を解決します。

調査対象の自治体

今回調査対象とした群馬県の自治体は、人口ランキングトップ6の自治体です。

比較に用いたデータは、各自治体の公式ホームページに記載の保育料金を使用しています。

◆ 調査対象地域
高崎市前橋市太田市伊勢崎市桐生市館林市

※ 各自治体のホームページにつながります。
※ 群馬県の人口数7位の渋川市も入れたかったのですが、保育料が書かれたページが見当たりませんでした…。どこに載っているのかご存知の方は問い合わせフォームよりご連絡いただければ追加させていただきます!

留意事項

  • 2023年1月時点のデータです
  • 市民税所得割額から推定した世帯年収を書いていますが、あくまで推定です
    (所得割額からの年収の算出は、個人によって控除額が異なるため一概に求めることができません)
  • 保育標準時間で、一人目の子の保育料で比較しています
  • ご自分の保育料は必ず源泉徴収票とお住まいの地域の保育利用料を照らし合わせて確認してください
  • 市民税所得割の階層区分は自治体によって変わります。

年収別!群馬県の自治体の保育料比較

群馬県の6自治体の保育料を、年収別で比較してみました!
各自治体の世帯年収330万円未満から1130万円における保育料を比較しています。

では、さっそく見てきましょう!

所得割額48600円未満(推定年収:〜330万)

推定世帯年収330万未満で保育料が最も高い自治体は、高崎市(10370円)となりました。
一方、安い自治体は太田市で7900円!館林市も8000円でほぼ差はないですね。高崎市と太田市の差は2470円です。

年間にすると約3万円の差になります。

所得割額97000円未満(推定年収:〜470万)

推定世帯年収470万未満で保育料が最も高い自治体は、前橋市で27000円でした。2位の高崎市と比べても4000円も差があり割高感があります。
一方、安い自治体は館林市で17000円。その差は1万円です。

年間にすると約12万円も差があります!

所得割額169000円未満(推定年収:〜640万)

推定世帯年収640万未満で保育料が最も高い自治体は前橋市で42700円となりました。
一方、安い自治体は太田市で28500円。その差は14200円です。

年間にすると約17万円の差になります。

所得割額217000円未満(推定年収:〜750万)

推定世帯年収750万未満で保育料が最も高い自治体は、高崎市で45950円となりました。前橋市も45200円であまり差はないですね。
一方、安い自治体はまた太田市で35000円。高崎市との差は約1.1万円です。

年間にすると約13万円の差になります。

所得割額301000円未満(推定年収:〜930万)

推定世帯年収930万未満で保育料が最も高い自治体は高崎市で48210円となりました。
一方、安い自治体は言わずもがな太田市で37000円。その差は約1.1万円です。

年間にすると約13万円の差になります。

所得割額397000円未満(推定年収:〜1130万)

推定世帯年収1130万未満で保育料が最も高い自治体は高崎市で49960円となりました。
一方、安い自治体は伊勢崎市、太田市が同額で40000円。その差は約1万円です。

年間にすると約12万円の差になります。

最大保育料の比較

最大保育料がもっとも高い自治体は高崎市、安い自治体は伊勢崎市となりました。
ただし、最大保育料が適用される世帯年収は自治体によって異なるのでご注意ください(詳細は事項)。

高年収世帯において魅力的な自治体は?

下のグラフは、各自治体の最大保育料が適用される市民税所得割額を示しています。年収が高いほど市民税所得割額は高くなるので、簡単にいうと推定世帯年収がいくらを超えると最大保育料が適用されるのかを示しているグラフということになります。

これをみると、高年収世帯にとっては伊勢崎市が魅力的です。
伊勢崎市は市民税所得割額39.7万円以上(推定年収1130万円以上)で最大保育料が適用されますが、保育料は6自治体の中で最も安い42000円!

一方、前橋市は所得割額28.8万円以上(推定年収900万以上)で最大保育料が適用されますが、保育料は高めの46800円。前橋市にお住まいの人で年収900万円を超える場合は、保育料の観点からすると伊勢崎市に住んだ方がお安くなります。

子育てママおすすめサービス

生協の宅配
 各地域にある食材宅配サービス。筆者も契約しています。アプリ注文や、マイ登録で毎週オートで牛乳や卵を届けてくれるサービスがあり本当にオススメ!!

Fammプレママ&ママ応援プレゼントキャンペーン
 プレママ&ママ応援!無料プレゼントに加えて、抽選で電動自転車や人気調理家電も当たるキャンペーン!1分で応募完了できるのでオススメです!

群馬県の保育料の高い自治体ランキング

これまで示した各年収ごとの保育料グラフの順位からランキング化してみました。

第1位: 高崎市(43pt)
第2位:前橋市(36pt)
第3位:桐生市(25pt)

第4位:伊勢崎市(20pt)
第4位:館林市(20pt)
第5位:太田市(14pt)

ランキングの出し方
 ・各年収の保育料比較グラフで、保育料の高い順でスコア化(保育料1位が10点、10位が1点)
 ・スコアの合計得点順でランキング化(合計得点が高い=順位が高い回数が多い(=保育料が高い)

まとめ

本記事では群馬県の人口の多い6自治体における保育料について比較してみました。
筆者はこれまで色々な自治体の保育料を見てきましたが、群馬県は他県と比べると保育料が低く抑えられているように感じました。やはり首都圏は低めなのかもしれません(筆者は関西在住)

他の県の保育料ランキングもぜひ参考に見てみてくださいね!

他の自治体の保育料ランキングはコチラ

Analysis 九州 保育料ランキング 育児

【福岡県】年収別!保育料の高い自治体ランキング(2022年最新)

2023/1/24

本記事では、福岡県の人口の多い10自治体の保育料を年収別で比較しています。 福岡県の保育料の相場はど ...

Analysis 保育料ランキング 関東 首都圏

【山梨県】年収別!保育料の高い自治体ランキング(保育料無償地域が存在!?)

2023/1/17

本記事では、山梨県の人口の多い10自治体の保育料を年収別で比較してみました。 山梨県の保育料の相場は ...

Analysis 保育料ランキング 関東 首都圏

【群馬県】年収別!保育料の高い自治体ランキング(2022年度版)

2023/1/14

本記事では、群馬県の人口の多い6自治体の保育料を年収別で比較してみました。 群馬県の保育料の相場はど ...

Analysis 保育料ランキング 関東 首都圏

首都圏1都3県の年収別保育料ランキング(東京都・千葉県・神奈川県・埼玉県)

2023/1/6

本記事では首都圏(1都3県)の年収別の保育料をランキング化してみました! 1都3県の保育料ってどうな ...

Analysis 中部 保育料ランキング

【愛知県】年収別!保育料の高い自治体ランキング(2022年度版)

2023/1/24

本記事では、愛知県の人口の多い10自治体の保育料を年収別で比較してみました。 愛知県の保育料の相場は ...

関連記事

当ブログのグラフはすべて統計解析ソフトRで作成しています。
R関連記事やグラフを書く方法はこちらをぜひ参考にしてみてくださいね!

R グラフ化

R | ggplot2で棒グラフを作る方法(基本編)

Rのggplot2で棒グラフを作りたい! エクセルなら棒グラフは簡単だけど、Rではどうやって作る? ...

Analysis R グラフ化

R | ggplot2で散布図を作る方法

Rで美しいグラフを描きたい! ggplot2を使ってグラフを描きたいけれど、よくわからない! そんな ...

Rのおすすめ本

\ オンラインでR言語を勉強するならUdemy /

UdemyのR講座を見てみる

  • この記事を書いた人

かにさん

めんどくさがり日本代表のワーママ。
日々楽することを考えています。
楽に生きるための時短ハックや、自分の興味で調べたことを紹介しています。特に保育料ランキングに力を入れております。
趣味
ブログ執筆、海外ドラマ、株主優待
面倒なことをいかに楽にするか考えること

-Analysis, 保育料ランキング, 関東, 首都圏
-, , ,