かにさん
めんどくさがり日本代表のワーママ。 住んでいる自治体の認可保育料が高いことをキッカケに、全国の保育料まとめブログを書き始めました。 趣味 ブログ執筆、海外ドラマ(刑事モノ)、投資、面倒なことをいかに楽にこなすか考えること
かにさんの育児ブログ
いらない服や物が増えてきたので、断捨離を兼ねてエコリングの宅配買取を利用してみました!宅配買取を行っている業者としては、 ・ブックオフ ・セカンドストリート ・ネットオフなどがありますが、宅配買取の有名どころでノーブランド服を受け付けてくれるのはエコリングのみ!そのため、ノーブランド服の処分に困っている方の参考になれば嬉しいです。 エコリングを選んだ理由 エコリングは、ブランド品・金・不用品の買取専門店です。壊れたアクセサリーや使いかけの香水まで買い取ってくれるそうなので買取範囲はかなり広いです。 エコリ ...
子どもから風邪をもらってマイコプラズマ肺炎で入院してしまいました。 軽い後遺症もあり、最近は感染症の後遺症について調べてもコロナ関連の記事(当時はコロナ禍)ばかりが出てきて、「コロナ以外の感染症について知りたいのに!」と私自身すごく思ったので書くことにしました。 発症から入院に至るまで はじめは子どもが発熱。子どもの熱は最高38度ほどでコロナ抗原検査も陰性でしたが、発熱が3日ほど続きました。その風邪が私にうつったのですが、初めは鼻水程度だったのが時間の経過とともに、 ・高熱(40度近く) ・緑色の鼻水(ひ ...
本記事では、宮城県の人口の多い8自治体の保育料を年収別で比較してみました。 宮城県の保育料の相場はどのくらい? 私の住んでいる自治体は周辺と比べて高いのかな? このような疑問を解決します。 調査対象の自治体 今回調査対象とした宮城県の自治体は、人口ランキングトップ8の自治体です。宮城県の人口の70%を占める自治体に絞ってみました。 比較に用いたデータは、2023年8月時点で各自治体ホームページに記載の保育料金を使用しています。 ◆ 調査対象地域仙台市、石巻市、大崎市、名取市、登米市、多賀城市、栗原市、気仙 ...
ル・クルーゼのココット・ロンドのお鍋ってカラフルでとっても可愛いですよね!ちょっぴり値段は高めですが、正しく使用できれば半永久的に使用できるので、コストパフォーマンスは高いです。また、実はル・クルーゼは私のようなズボラ人間には特にオススメなんです…!この記事では、ズボラさんにル・クルーゼをオススメする理由と、お手入れ方法についてご紹介します。 ル・クルーゼとは? フランスで誕生した鋳物ホーロー鍋で有名なメーカーです。ロゴを見たことある方も多いのではないでしょうか。 熱伝導に優れ、蓄熱性が高い鋳物ホーロー鍋 ...
アマガサから23年1月度分の株主優待案内が4月中旬に届きました!アマガサの株主優待ではレディース靴(JELLY BEANS)やダイヤモンド製品(ネックレスorピアス)が年に2回もらえるので、お得にファッションを楽しみたい人にぴったりです! 今回で3回目の優待取得になりますが、いろいろ思うことがありましたのでこの記事ではそのあたりについて触れたいと思います。 優待内容や優待クーポンの使い方については、22年7月度分の記事に記載していますので、そちらもご参考ください。 https://www.kani3blo ...
本記事では、京都府の人口の多い8自治体の保育料を年収別で比較してみました。 京都府の保育料の相場はどのくらい? 私の住んでいる自治体は周辺と比べて高いのかな? このような疑問を解決します。 調査対象の自治体 今回調査対象とした京都府の自治体は、人口ランキングトップ8の自治体です。 比較に用いたデータは、各自治体の公式ホームページに記載の保育料金を使用しています。 ◆ 調査対象地域京都市、宇治市、亀岡市、長岡京市、木津川市、舞鶴市、福知山市、城陽市※ 各自治体のホームページにつながります。 留意事項 202 ...
本記事では、福岡県の人口の多い10自治体の保育料を年収別で比較しています。 福岡県の保育料の相場はどのくらい? 私の住んでいる自治体は周辺と比べて高いのかな? このような疑問を解決します。 調査後の筆者の所感 普段はあまり所感を書くことはないのですが、あえて書かせてください。福岡県は保育料が高い!!年収によっては月額10万円を超える自治体もあって驚愕でした。福岡県の皆様は他府県のランキングも見ていただいて「福岡の保育料って高いんだ!」とぜひ実感していただきたいです。また、中には保育料を低く抑えられている自 ...
本記事では、山梨県の人口の多い10自治体の保育料を年収別で比較してみました。 山梨県の保育料の相場はどのくらい? 私の住んでいる自治体は周辺と比べて高いのかな? このような疑問を解決します。 調査対象の自治体 今回調査対象とした山梨県の自治体は、人口ランキングトップ10の自治体です。 比較に用いたデータは、各自治体の公式ホームページに記載の保育料金を使用しています。 ◆ 調査対象地域甲府市、甲斐市、南アルプス市、笛吹市、富士吉田市、北杜市、山梨市、都留市、甲州市、中央市※ 各自治体のホームページにつながり ...
本記事では、群馬県の人口の多い6自治体の保育料を年収別で比較してみました。 群馬県の保育料の相場はどのくらい? 私の住んでいる自治体は周辺と比べて高いのかな? このような疑問を解決します。 調査対象の自治体 今回調査対象とした群馬県の自治体は、人口ランキングトップ6の自治体です。 比較に用いたデータは、各自治体の公式ホームページに記載の保育料金を使用しています。 ◆ 調査対象地域高崎市、前橋市、太田市、伊勢崎市、桐生市、館林市※ 各自治体のホームページにつながります。※ 群馬県の人口数7位の渋川市も入れた ...
ggplot2の基本から知りたい! すぐに綺麗なグラフを書きたい! という人向けに、ggplot2の使い方を基本からまとめてみました。Rに入っているデータを使って説明しているので、初心者の方でもすぐにコピペで実践することができますよ! Rのggplot2パッケージとは ggplot2は、グラフを書いてデータを可視化するためのR言語のパッケージです。プログラミングでグラフ作成!?と思うかもしれませんが、慣れてしまえばエクセルよりも簡単で綺麗なグラフを作ることができるので、ぜひとも習得したいツールです。一度g ...
片頭痛歴1X年の筆者がこれまで処方してもらった片頭痛のお薬について書き留めています。主に副作用について書いているので、片頭痛薬の副作用について具体的に知りたい人向けの記事になっています。片頭痛でお悩みの方々とつらさを共有できればいいなと思っています。 はじめに:筆者の片頭痛歴 興味のある方だけ読んでください。笑 私は大学受験を控えた高校3年生の頃に片頭痛を発症しました。片頭痛がある人は家族にも片頭痛持ちがいることが多いそうですが、私の場合は家族や親族に頭痛持ちはいませんでした。そのため、”頭が痛い”という ...
本記事では首都圏(1都3県)の年収別の保育料をランキング化してみました! 1都3県の保育料ってどうなってるの!? 引っ越す予定だから他県の保育料の相場が知りたい!! このような方にピッタリな記事になっています。 調査対象の自治体と平均保育料の算出方法 本記事では、1都3県の平均保育料について年収別で比較しています。平均保育料は以下の自治体の保育料から算出しています。なお、東京都については23区と23区以外で分けて比較してみました。 東京23区:23区の全自治体 東京23区以外:23区以外の人口の多い以下の ...
本記事ではggplot2で箱ひげグラフを作る方法について解説しています。 Rで箱ひげグラフを書きたい!ついでにプロットも入れたい! 表示させる水準を自由に変えたり、順番も変えたい! このような人にぴったりな記事になっています。Rに元々入っているデータセットを用いて解説しているので、コピペでどなたでもすぐに実践できますよ! 本記事で使うRパッケージとデータセット 本記事ではtidyverseパッケージを使用します。tidyverseパッケージをロードすれば、ggplot2もロードされます。 #インストールが ...
本記事では、愛知県の人口の多い10自治体の保育料を年収別で比較してみました。 愛知県の保育料の相場はどのくらい? 私の住んでいる自治体は周辺と比べて高いのかな? このような疑問を解決します。 調査対象の自治体 今回調査対象とした愛知県の自治体は、人口ランキングトップ10の自治体です。 ◆ 調査対象地域名古屋市、豊田市、岡崎市、一宮市、豊橋市、春日井市、安城市、豊川市、西尾市、刈谷市※ 各自治体のホームページにつながります。 今回比較に用いたデータは、各自治体の公式ホームページに記載の保育料金を使用していま ...
本記事ではRのggplot2で作成した棒グラフにプロットを入れる方法について解説しています。棒グラフに関連する記事はこちら↓ https://www.kani3blog.com/r_barplot/ 棒グラフ基本編はこちら https://www.kani3blog.com/r_barplot_errorbar/ 本記事の内容 本記事の内容については以下の通りです。 ◆ 棒グラフにプロットを入れる方法 プロットを入れる(最もシンプルな)方法(geom_point) プロットをランダムに散らばら ...
子どもから風邪をもらって肺炎を起こし入院。入院する前から内臓の痛みがあり退院後は落ち着いたものの、おなかの調子がまた悪くなってきてさすがにおかしかったので消化器内科で精査してもらうことになりました。 大腸内視鏡検査って、どんな感じ? 胃カメラと同日にやったらどんな感じ? そのような疑問のお持ちの人向けの記事になっています。 大腸内視鏡検査は前日から準備が必要! 大腸内視鏡検査は前日から大腸内視鏡用の検査食というものを食べる必要があります。 私はまさにこれを食べました。 私は調剤薬局で買いましたが、楽天とか ...
本記事ではggplot2で作った棒グラフにエラーバーを入れる方法について解説しています。 棒グラフの基本的な作成方法についてはこちらをご参照ください。 https://www.kani3blog.com/r_barplot/ 基本編はこちら 本記事の内容 この記事では以下の内容について解説しています。 棒グラフにエラーバーを入れる方法 標準誤差のエラーバー 標準偏差のエラーバー 最大/ 最小のエラーバー エラーバーの見た目を調節する方法 本記事で使うRパッケージと使用するデータセット 本記事では、以下のパ ...
Rのggplot2で棒グラフを作りたい! エクセルなら棒グラフは簡単だけど、Rではどうやって作る? そのような疑問にお答えします。 本記事の内容 この記事の内容は以下の通りです。 データの個数を棒グラフ化する 値をそのまま棒グラフ化する 平均値を棒グラフ化する 積み上げ棒グラフを作る 100%積み上げ棒グラフを作る 横向き棒グラフにする 使用するデータセット ggplot2パッケージに入っているmpgデータセットを使用して解説します。tidyverseパッケージをロードすると、ggplot2も一緒にロード ...
本記事では、千葉県の人口の多い10自治体の保育料を年収別で比較してみました。 千葉県の保育料の相場はどのくらい? 私の住んでいる自治体は周辺と比べて高いのかな? このような疑問を解決します。 調査対象の自治体 今回調査対象とした千葉県の自治体は、人口ランキングトップ10の自治体です。 ◆ 調査対象地域千葉市、船橋市、松戸市、市川市、柏市、市原市、八千代市、流山市、習志野市、浦安市※ 各自治体のホームページにつながります。 今回比較に用いたデータは、各自治体の公式ホームページに記載の保育料金を使用しています ...
本記事では、茨城県の人口の多い10自治体の保育料を年収別で比較してみました。 茨城県の保育料の相場はどのくらい? 私の住んでいる自治体は周辺と比べて高いのかな? このような疑問を解決します。 調査対象の自治体 今回調査対象とした茨城県の自治体は、人口ランキングトップ10の自治体です。 ◆ 調査対象地域水戸市、つくば市、日立市、ひたちなか市、古河市、土浦市、取手市、筑西市、神栖市、牛久市※ 各自治体のホームページにつながります。 今回比較に用いたデータは、各自治体の公式ホームページに記載の保育料金を使用して ...