本記事では、福岡県の人口の多い10自治体の保育料を年収別で比較しています。
福岡県の保育料の相場はどのくらい?
私の住んでいる自治体は周辺と比べて高いのかな?
このような疑問を解決します。
調査後の筆者の所感
普段はあまり所感を書くことはないのですが、あえて書かせてください。
福岡県は保育料が高い!!
年収によっては月額10万円を超える自治体もあって驚愕でした。福岡県の皆様は他府県のランキングも見ていただいて「福岡の保育料って高いんだ!」とぜひ実感していただきたいです。また、中には保育料を低く抑えられている自治体もあるのでチェックしてみてくださいね。
また、最近福岡市では、2023年以降は第二子の保育料を無償化する方針を発表していましたね!
福岡市で子育てをしているご家庭にはとっても嬉しいニュースですよね。この流れが全国的にも広がることを祈るばかりです。
調査対象の自治体
今回調査対象とした福岡県の自治体は、人口ランキングトップ10の自治体です。
比較に用いたデータは、各自治体の公式ホームページに記載の保育料金を使用しています。
◆ 調査対象地域
福岡市、北九州市、久留米市、飯塚市、大牟田市、春日市、筑紫野市、大野城市、宗像市、糸島市
※ 各自治体のホームページにつながります。
留意事項
- 2023年1月時点のデータです
- 市民税所得割額から推定した世帯年収を書いていますが、あくまで推定です
(所得割額からの年収の算出は、個人によって控除額が異なるため一概に求めることができません) - 保育標準時間で、一人目の子の保育料で比較しています
- ご自分の保育料は必ず源泉徴収票とお住まいの地域の保育利用料を照らし合わせて確認してください
- 市民税所得割の階層区分は自治体によって変わります。
年収別!福岡県の自治体の保育料比較
福岡県の10自治体の保育料を、年収別で比較してみました!
各自治体の世帯年収330万円未満から1130万円における保育料を比較しています。
では、さっそく見てきましょう!
所得割額48600円未満(推定年収:〜330万)

推定世帯年収330万未満で保育料が高い自治体は、4自治体(筑紫野市、春日市、宗像市、大野城市)で同額の19500円となりました。この4自治体で合わせてるのかなと思うくらい珍しいです。
一方、安い自治体は久留米市で11000円!高い4自治体と久留米市との差は8500円です。
年間にすると約10万円の差になります。
所得割額97000円未満(推定年収:〜470万)

推定世帯年収470万未満で保育料が高い自治体は、また4自治体(筑紫野市、春日市、宗像市、大野城市)で同額の30000円となりました。
一方、安い自治体も先ほどと同様で久留米市で18000円!高い4自治体と久留米市との差は12000円です。
年間にすると約14万円の差になります。
所得割額169000円未満(推定年収:〜640万)

推定世帯年収640万未満で保育料が最も高い自治体は、またまた4自治体(筑紫野市、春日市、宗像市、大野城市)で同額の44500円となりました。4自治体でこんなに同じなんて本当に珍しいですね。
一方、安い自治体も先ほどと同様で久留米市で35500円!高い4自治体と久留米市との差は9000円です。
年間にすると約11万円の差になります。
所得割額217000円未満(推定年収:〜750万)

推定世帯年収750万未満で保育料が最も高い自治体は、2自治体(春日市、宗像市)で同額の61000円となりました。
一方、安い自治体は福岡市で44600円。高い2自治体との差は16400円です。
年間にすると約20万円の差になります。かなり差が広がってまいりました。
所得割額301000円未満(推定年収:〜930万)

推定世帯年収930万未満で保育料が最も高い自治体は、3自治体(春日市、宗像市、大野城市)で同額の61000円となりました。
一方、安い自治体は久留米市で45600円。その差は15400円です。
年間にすると約18万円の差になります。
所得割額397000円未満(推定年収:〜1130万)

推定世帯年収1130万未満で保育料が最も高い自治体は、3自治体(春日市、宗像市、大野城市)で同額の80000円となりました。
一方、安い自治体は大牟田市で48000円。その差は32000円です。
年間にすると約38万円の差になります。同じ年収でも住んでいる自治体で年間38万円も保育料が変わるなんて驚きです。
最大保育料の比較(* 0歳児の場合)

最大保育料がもっとも高い自治体は宗像市、安い自治体は大牟田市となりました。
宗像市は0歳児の場合は104000円、1,2歳児の場合は88520円になっているので驚愕の10万円超えになりました。
これまで都府県の自治体の保育料を見てきましたが、10万円超は初めて見たので何かの間違いかと思いましたよ...
ただし、最大保育料が適用される世帯年収は自治体によって異なるのでご注意ください(詳細は事項)。
高年収世帯において魅力的な自治体は?
下のグラフは、各自治体の最大保育料が適用される市民税所得割額を示しています。年収が高いほど市民税所得割額は高くなるので、簡単にいうと推定世帯年収がいくらを超えると最大保育料が適用されるのかを示しているグラフということになります。

高年収世帯にとっては魅力的な自治体は、最大保育料が6万円以下の大牟田市、久留米市、飯塚市、糸島市です。
特に、久留米市、大牟田市は、市民税所得割額30.1万円(推定年収930万円以上)で最大保育料が適用されますが、それ以上はどれだけ稼いでも保育料が5万円以下とかなり低く抑えられています!
また、糸島市は市民税所得割額が39.7万円(推定年収1130万円以上)で最大保育料が適用されるものの保育料は6万円以下です。一方で同じ年収でも宗像市や春日市は大野城市、福岡市は8万円超え。保育料の観点からみると糸島市が魅力的に感じますねぇ。
福岡県のおすすめサービス
福岡県の保育料の高い自治体ランキング
これまで示した各年収ごとの保育料グラフの順位からランキング化してみました。
第1位: 宗像市(60pt)
第2位:春日市(59pt)
第3位:大野城市(55pt)
第4位:筑紫野市(47pt)
第5位:糸島市(44pt)
第6位:北九州市(39pt)
第7位:福岡市(35pt)
第8位:飯塚市(22pt)
第9位:大牟田市(18pt)
第10位:久留米市(11pt)
◆ ランキングの出し方
・各年収の保育料比較グラフで、保育料の高い順でスコア化(保育料1位が10点、10位が1点)
・スコアの合計得点順でランキング化(合計得点が高い=順位が高い回数が多い(=保育料が高い)
まとめ
本記事では福岡県の人口の多い10自治体における保育料について比較しました。
冒頭の所感にも書いておりますが、福岡県は他県と比べると保育料が高いと感じました。福岡在住の方はぜひ他県のランキングも見てみてください。きっと差に驚くと思います!
ご参考:愛知県の保育料の高い自治体ランキング
神奈川県の保育料の高い自治体ランキング
大阪府の保育料の高い自治体ランキング
他県の保育料ランキングはコチラ
-
【宮城県】年収別!保育料の高い自治体ランキング(2023年度)
2023/9/27
本記事では、宮城県の人口の多い8自治体の保育料を年収別で比較してみました。 宮城県の保育料の相場はど ...
-
【京都府】年収別!保育料の高い自治体ランキング(2023年最新)
2023/9/7
本記事では、京都府の人口の多い8自治体の保育料を年収別で比較してみました。 京都府の保育料の相場はど ...
-
【福岡県】年収別!保育料の高い自治体ランキング(2022年最新)
2023/9/7
本記事では、福岡県の人口の多い10自治体の保育料を年収別で比較しています。 福岡県の保育料の相場はど ...
-
【山梨県】年収別!保育料の高い自治体ランキング(保育料無償地域が存在!?2022年度版)
2023/9/7
本記事では、山梨県の人口の多い10自治体の保育料を年収別で比較してみました。 山梨県の保育料の相場は ...
-
【群馬県】年収別!保育料の高い自治体ランキング(2022年度版)
2023/9/14
本記事では、群馬県の人口の多い6自治体の保育料を年収別で比較してみました。 群馬県の保育料の相場はど ...
関連記事
当ブログのグラフはすべて統計解析ソフトRで作成しています。
R関連記事やグラフを書く方法はこちらをぜひ参考にしてみてくださいね!
◆ Rのおすすめ本