LIFE

マップあり | 甲子園球場周辺のおすすめグルメ&買い出しスポット(22年最新)

この記事では、甲子園球場周辺のおすすめグルメや、買い出しに便利なスーパーマーケットについて紹介します。

野球観戦の際にぜひ参考にしてくださいね!

はじめに:甲子園球場は飲食物の持ち込みが可能!

甲子園球場は飲食物の持ち込みが可能です(缶、ビンは移し替えが必要です)。
高校野球やプロ野球観戦をされる方は、ぜひこの記事を参考にして野球観戦を楽しんでくださいね!

危険防止のため、球場へのカン・ビン類の持ち込みはお断りしております。安全に楽しくご観戦いただくため、ご協力をお願いいたします。
●なお、2021年シーズンより、カン・ビン入り飲料移し替えサービス及び移し替えコップの提供はございません。

阪神タイガース公式サイトより引用

甲子園球場すぐのおすすめグルメ

甲子園プラス(22年3月に新オープン)

甲子園プラスは22年3月に甲子園球場前(バックスクリーン裏)に新しくオープンしました。その中に入っている店舗を紹介します。

北極星
11:00-21:30
北極星は大正11年創業の大阪発祥の洋食店で、オムライスが有名です。
甲子園ならではの限定オムライス弁当も売っています!

津の田ミート
11:00-15:30(LO: 15:00)
17:00-22:00(LO: 21:30)
洋食とイタリアンの両方を楽しめる大衆レストラン。和牛ハンバーグをはじめ、和牛ステーキ、窯焼きピッツァやパスタも充実しています。

スンドゥブ専門店OKKII
11:00-22:00(LO: 21:30)
日本初のL.A.スタイル本格スンドゥブ専門店。味にとことんこだわり、炊き立て石釜ごはん、出来立て豆腐、16時間炊き込んだスープと門外不出のタデギ味噌で、40年来愛され続ける本格スンドゥブ(公式から抜粋)

中央軒
11:00-22:00(LO: 21:30)
長崎生まれの大阪育ち、中央軒の長崎ちゃんぽん・皿うどんのお店です。国産野菜に練り物、魚介等ヘルシーな餡がタップリからんで香ばしさ最高です(公式から抜粋)

お手頃グルメ&フードコート

お手頃グルメなら、

ららぽーと甲子園(球場から徒歩4分)
コロワ甲子園(球場から徒歩2分)

がおすすめです。どちらもフードコートがあるので、お子様連れにもぴったりですよ!

ららぽーと甲子園の方がいろんなジャンルのグルメがありお食事の選択肢が多いですが、キッザニアが併設されていることもあり土日や夏休みは混雑します。

ららぽーと甲子園のグルメ情報

営業時間:10:00 - 21:00
甲子園球場から徒歩4分、阪神甲子園駅からは徒歩6分

◆1階
 ・サンマルクカフェ
 ・ドンク
 ・サーティーワンアイスクリーム
 ・Butter(パンケーキ)

◆2階
 ・天麩羅 えびのや
 ・KUA`AINA(バーガー)
 ・とんかつ新宿さぼてん
 ・釜戸ごはん さち福や
 ・STARBUCKS COFFEE
 ・THE ALLEY(タピオカ)
 ・BAQET(ベーカリーレストラン)
 ・はま寿司
 ・信州上高地あずさ珈琲(洋食レストラン)
 ・九龍點心(中華)
 ・牛しゃぶ牛すき焼き食べ放題 但馬屋
 ・ぎをん椿庵(パスタ)

◆2階フードコート
 ・天下一品
 ・丸亀製麺
 ・千房(お好み焼き)
 ・リンガーハット
 ・さくら食堂
 ・ローストビーフ丼&ステーキBLOCK
 ・デリッシュ ウフ(オムライス)

コロワ甲子園のグルメ情報

飲食店の営業時間:10:00-22:00 (※3階フードコートは21:00まで)
阪神甲子園駅西出口すぐ。甲子園球場からは徒歩2分

◆地下2階イオンスタイル内
 ふかどん・深廣漁業組合(海鮮丼)

◆1階  
 大阪王将、吉野家

◆2階
 星乃珈琲店

◆3階
 サイゼリヤ

◆3階フードコート
 ・リンガーハット
 ・ペッパーランチ
 ・千客万来まねきだこ(たこ焼き)
 ・越後秘蔵麺 無尽蔵(ラーメン)
 ・うどんの祥 かな泉

球場から徒歩3分!マクドナルド

お手軽グルメの代名詞ですね!
甲子園球場から徒歩3分、阪神甲子園駅東口から徒歩2分です。

マクドナルド 甲子園球場前店
営業時間:6:00-翌1:00

球場から徒歩5分!ケンタッキーフライドチキン

阪神甲子園駅東口から徒歩3分、甲子園球場からは徒歩5分の好立地です。
また、ケンタッキーは甲子園球場のミズノスクエアでたまに出店していますが、若干割高なのでこちらの方がお得です。笑


ケンタッキー フライドチキン 阪神甲子園店
営業時間:10:00-22:00

球場から徒歩5分!コメダ珈琲店

みんな大好きコメダです。
甲子園球場からは徒歩5分、阪神甲子園駅東口からは徒歩1分です。

コメダ珈琲店 甲子園駅前店
営業時間: 7:00-23:00

買い出しのおすすめスポット

観戦にするにあたってオススメの買い出しスポットを紹介します!

イオンスタイル甲子園(スーパーマーケット)

先ほども出てきましたコロワ甲子園の地下2階にあります。
阪神甲子園駅西出口を出てすぐにあり、甲子園球場からも徒歩2分のという好立地のスーパーなので、買い出しはここで決まり!!

営業時間:8:00-22:00

混雑を避ける裏技!

試合のある日のイオンは激混みです。混雑は避けたい…という方は、ネットスーパーで注文してカウンター受け取りがオススメです!
前日に注文し、指定した時間に取りに行くだけですので混雑を避けることができます。また、カウンター受け取りなら送料も無料なのでオススメです。

イオンネットスーパーのお得な買い方はこちらで解説しています。

合わせて読みたい

番外編:セリア、スギ薬局

100均のセリアやドラッグストアのスギ薬局もコロワ甲子園の地下1階に入っています。
コロワ甲子園なら必要なものは全て揃いますね!

球場周辺のコンビニ情報

球場周辺にコンビニはいくつかありますが、阪神タイガースのオフィシャルスポンサーであるローソンが必然的に多くなっています。

タイガースローソン(甲子園プラス1階)

先ほども出てきました甲子園プラスの1階にあります。甲子園球場バックネット裏すぐの好立地ですよ!

ローソン 阪神甲子園球場南店

タイガースローソン(阪神甲子園駅西出口前)

阪神甲子園駅西出口前にあります。電車で甲子園球場に行く場合は、このコンビニが最も便利です。

ローソン 阪神甲子園西口店

セブンイレブン

セブンイレブンがいい!という方は、ららぽーと方面に3分ほど歩いたところにセブンイレブンがあります。
甲子園球場から徒歩6分、阪神甲子園駅からは徒歩8分です。

セブンイレブン 西宮甲子園八番町店

まとめ:全グルメスポットをマップにまとめました

以上、阪神甲子園球場周辺のおすすめグルメ&買い出しスポットをまとめ記事でした!

行きやすいお店をコンセプトにピックアップしたため、今回は個人店は紹介していません。

ここで紹介したグルメスポットをマップにまとめましたので、こちらもぜひ参考にしてくださいね!

みなさまが阪神甲子園球場での観戦を全力で楽しめることを祈っております!

  • この記事を書いた人

かにさん

めんどくさがり日本代表のワーママ。
日々楽することを考えています。
楽に生きるための時短ハックや、自分の興味で調べたことを紹介しています。特に保育料ランキングに力を入れております。
趣味
ブログ執筆、海外ドラマ、株主優待
面倒なことをいかに楽にするか考えること

-LIFE
-, , , ,