おえかきは子どもの想像力や表現力を養うのにとっても有効なお遊びのひとつです。
だいたいモノをしっかり握れるようになる1歳を過ぎた頃から始める子が多いようです。
1歳だと、クレヨンは口に入れてしまうかも…
賃貸だし、お部屋に落書きしちゃったら大変!
筆者も当初そう考えていたところ、良い商品に巡り会えたのでご紹介します!
お絵描きデビューに★スイスイお絵描き(PILOT製)
ボールペンで有名なPILOT(パイロット)が出しているお絵描きシートです。
思った以上にスイスイ描ける!大人の方がハマってしまいそうです。
特徴
- 大きさ:約100cm × 78cm
- 水で書ける!
- 対象年齢1.5歳〜
- ペン、スタンプパッド、スタンプ3つ、ローラースタンプ付き
大きいので描くスペースがたっぷりあります。
子どもはさっそくペンを握って殴り書きしていましたよ!
最大の特徴:水で描ける!乾くとまた描ける!
ここまでなめらかに書けるのかと感動いたしました。
さすがパイロットさんです。

綺麗に書くことができるので、文字の練習にも使えそうです!
シートの裏は防水仕様なので床を濡らすこともありませんし、もちろん水なので床を汚すこともありません。
色やひらがなを楽しく覚えられる!
お絵描きシート自体が緑、黄、青、赤の4つ色で分かれているので、絵を描きながら色を覚えることができます。
また、シートの周りにも動物や食べ物の絵や名前がひらがなで書かれているので、ひらがなの練習にもなりますね。

ぬりえ遊びやスタンプ遊びもできる!
お絵描きスペースに絵が隠れているので、塗りつぶしてカンタンな塗り絵遊びができます。
スタンプも付いているのでペタペタ押したり、ローラースタンプを転がして遊んだりもできます。
手形や足形をつけても楽しいですね。
どのくらいで乾くのか?
一体どのくらいで乾くのか実験してみました。


お部屋の湿度などの環境によって乾く時間は変わります。
だいたい15分くらいで消えるようです。
早く乾くので、一生懸命描いた後は写真に撮っておくといいですね。
気をつけた方がいいこと
まだ1歳になりたての頃は、油断しているとペンやスタンプを口に入れてしまうことがあります。
本商品はお水で描くので舐めても安心ですが、いざ普通のペンを持たせた時にいつもの勢いで口に入れてしまうといけませんので、安心と言えども普段から口に入れないよう教えることは大事だと思いました。
子どもが一人で使える商品ではありますが、やはり大人と一緒に正しい使い方を教えながら使うのが一番ですね。
まとめ
お水で書くため汚れることもなく、思った以上にスラスラ綺麗に描けるので大満足の商品でした。
ひらがなの練習にも活躍しそうなので、長く使えそうです。
耐久性についてはまだ分からないので、またそのあたりを更新したいと思います。
追記
やはり子どもがハードに遊ぶので、ペン先がすぐに潰れるんじゃないかと心配になってきました。
調べてみると、ペンのみでも販売しているようです。
元々商品に入っているペンと同じではないですが、人間工学に基づいた形状で持ちやすいそうです!
お値段も良心的なので子どもがペンを壊してしまっても買い直せますね!